スーパーバイク世界選手権とは

スーパーバイク世界選手権は、FIM(国際モーターサイクリズム連盟)公認の市販車最高峰のロードレースである。ヨーロッパを中心に世界を転戦し、2025年は12戦を開催予定。1戦3レース制で順位を競い、チャンピオンは年間トータル獲得ポイントにより決定される。参戦可能な車両は、4ストローク2気筒850cc~1200cc、3・4気筒750cc~1000ccのエンジンを搭載した市販車ベースのマシン、と定められている。マシンの改造範囲は制限されており、市販車が持つ本来の性能が証明される場として高い人気を誇っている。
カワサキは今シーズンより、「bimota by Kawasaki Racing Team (BbKRT)」が、Ninja ZX-10RRのエンジンをbimotaオリジナルの車体に搭載したKB998 Riminiで参戦。また、「Kawasaki WorldSBK Team」が、オフィシャルチームとしてファクトリー仕様のNinja ZX-10RRで参戦する。
BbKRTのライダーは、昨年「Kawasaki Racing Team」で活躍していたアレックス・ロウズとアクセル・バッサーニ。Kawasaki WorldSBK Teamには、選手権参戦6年目のアメリカ人ライダー、ギャレット・ガーロフが加入。
3台のファクトリーマシンと3人の実力派ライダーの組み合わせで、カワサキは5年ぶりのタイトル奪取に挑む。

  • ※土曜午後に第1レース、日曜午後に第2レースが行われる。また、日曜午前には第2レースのスタート順を決めるスプリントレースを開催。上位9名の順位がレース2のスターティンググリッドに反映され、追加ポイントも付与される。

チーム

bimota by Kawasaki
Racing Team

Kawasaki WorldSBK
Team

ライダー

bimota by Kawasaki
Racing Team

  • Alex Lowes
    #22
    アレックス・ロウズ
    Alex Lowes
    Superbike
    生年月日|1990年9月14日
    出身地 | イギリスBritish
    主な戦績
    2024スーパーバイク世界選手権ランキング4位
    2023スーパーバイク世界選手権ランキング11位
    2022スーパーバイク世界選手権ランキング6位
    2021スーパーバイク世界選手権ランキング8位
    2020スーパーバイク世界選手権ランキング6位
    2019スーパーバイク世界選手権ランキング3位
    2018スーパーバイク世界選手権ランキング6位
    2017スーパーバイク世界選手権ランキング5位
    2016スーパーバイク世界選手権ランキング12位
    2015スーパーバイク世界選手権ランキング10位
    2014スーパーバイク世界選手権ランキング11位
    2013ブリティッシュスーパーバイク選手権チャンピオン
    2012ブリティッシュスーパーバイク選手権ランキング4位
  • Axel Bassani
    #47
    アクセル・バッサーニ
    Axel Bassani
    Superbike
    生年月日|1999年7月24日
    出身地 | イタリアItalian
    主な戦績
    2024スーパーバイク世界選手権ランキング14位
    2023スーパーバイク世界選手権ランキング6位
    2022スーパーバイク世界選手権ランキング7位
    2021スーパーバイク世界選手権ランキング9位
    2020スーパースポーツ世界選手権ランキング17位
    2018欧州スーパーストック1000選手権ランキング19位
    2017スーパースポーツ世界選手権ランキング27位
    2016スーパースポーツ世界選手権ランキング12位
    2015欧州スーパーストック600選手権ランキング15位

Kawasaki WorldSBK
Team

  • Garrett Gerloff
    #31
    ギャレット・ガーロフ
    Garrett Gerloff
    Superbike
    生年月日|1995年8月1日
    出身地 | アメリカAmerican
    主な戦績
    2024スーパーバイク世界選手権ランキング9位
    2023スーパーバイク世界選手権ランキング12位
    2022スーパーバイク世界選手権ランキング11位
    2021スーパーバイク世界選手権ランキング7位
    2020スーパーバイク世界選手権ランキング11位

マシン

bimota by Kawasaki
Racing Team

KB998 Rimini
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • thumbnail
  • thumbnail
  • thumbnail
  • thumbnail
  • thumbnail

サーキットでの速さのみを純粋に追求したbimotaのKB998 Rimini。開発はBbKRTとチーム所属のライダーたちで行われ、彼らの要求を満たすために一切の妥協なく造り上げられた。ファクトリーマシンとしての完成度を第一とし、市販モデルのKB998 Riminiは、ファクトリーマシンの性能をそのままに公道走行を可能にした仕様ともいえる。
クロムモリブデン鋼のトレリス構造メインフレームにアルミ削り出しのピボットプレートを組み合わせ、スイングアームもアルミのブロックから削り出されたbimota独自の設計思想に基づいた車体に、ワールドスーパーバイク選手権を7回制覇したNinja ZX-10RRのエンジンを搭載。さらに、エンジンとリヤサスペンションのレイアウト調整ができ、サーキットの特性に合わせて細かい車体・重心セッティングを行う事が可能となっている。また、各所にアルミ削り出しやドライカーボン製のパーツを多用し、軽量化とともに機能美を追求。
1台1台がイタリア人による手組みで作られ、bimotaの半世紀にわたるレース哲学が凝縮されたハイパフォーマンス・レーシングマシン、それがKB998 Riminiである。

Kawasaki WorldSBK
Team

Ninja ZX-10RR
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • thumbnail
  • thumbnail
  • thumbnail
  • thumbnail
  • thumbnail

年々厳しくなる改造範囲制限を受け、市販モデル本来の性能が重要となっているスーパーバイク世界選手権に、「Kawasaki WorldSBK Team」はファクトリーマシンのNinja ZX-10RRで参戦する。
Ninja ZX-10RRは、カワサキのスーパースポーツモデルにおけるフラッグシップ、Ninja ZX-10Rシリーズの中でもサーキット走行に特化し、スーパーバイク世界選手権を勝つために開発されたモデル。
軽量ピストン、チタニウム製コネクティングロッド、サスペンションセッティングのファインチューン、マルケジーニ社製鍛造ホイールなどを採用し、スタンダードモデルからエンジンパフォーマンスと旋回性能をさらに高めている。
この市販モデルのNinja ZX-10RRをベースに、レギュレーションにあわせ各部に入念なファクトリーチューニングを施し、戦闘能力を向上させている。